皆さんご存知の「土用の丑の日」
「鰻を食べる日」みたいになってますが、「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬の18日前のことだそうです。
この18日間は、家の土地や土そのものをイジってはダメだそうで、イジったら土地の神様「堅牢地神」に、とても嫌がられるそうです。*その期間は画鋲一つ打たない方が良いらしい。
そんなことを知らない私たち。。(T . T)
今年の立夏「5月5日」の前18日間、コロナの自粛期間中ということで、ブーこと義姉と私たちは義母タカコ邸に潜伏しておりました。
その間ヒマだし、「バッタの大群がやってくる!」みたいなニュースもあり、ブーが「自給自足できるように庭に家庭菜園を作ろう!」と言い出したので、家族みんなで庭をイジり倒しました… (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まさに、そこからです。
義母タカコに腰痛(ヘルニア)が出だして、どんな痛み止めも効かずに「ほぼ寝たきり」になったのは…
そして、昨夜、義母タカコに土地の神様である「堅牢地神様」が出てこられました。(^◇^;)
やはり、その期間に土をイジったのがアカンかったみたいです…
*その家の主にその障りがでる…
次の土用の丑「21日」に、義母タカコ宅の土地に「ある儀式」をすることで何とかお許しを得れるかも知れない…という機会を頂きましたので、ハリキッてやらせてもらうということです。
不思議なことに、ヘルニアによる激痛でほぼ寝たきりの義母タカコでしたが、(堅牢地神さんが出てこられた)昨夜から少し歩けるようになったそうです。
儀式終わりで、スッカリ良くなって欲しいです。
堅牢地神様、「知らぬが仏!」
どうぞ許してやってください。
たのんます。 m(__)m