二度目の滝行
龍神さんより、「今年三回の滝行をすべし」の宿題を頂いている私と嫁のために、義母タカコも連れて龍泉寺に「二回目」の滝行に行ってきました。
先日の台風や前日の大雨で、道中の道路事情や滝の水量など、諸々心配して行きましたが、「全く問題ありません。」でした。
先に、美味しいお蕎麦を食べ、本堂でご挨拶を差し上げて「滝行」に臨みました。
義母タカコはあっさり行を終え、嫁もなんなくこなし、私も前回のように「延髄」を攻められることなく滝行をしてると、嫁が前回のようにオイオイ泣いていました。
義母タカコ曰く、誰かが憑いてるのではなく、「嫁の魂レベル」のところから嬉しくて泣いているそうです。
*なんかあるんでしょうね…
問題なく全て終わったので、八大龍王が祀られる龍神堂に挨拶に行こうとすると、龍神堂の中からものすごい音が聞こえてきます。
「ウオー!」「ぎゃー!」「ター!」という叫び声、光明真言…も聞こえます。
中を覗くと二人の女性がいました。
おそらく何かに「憑かれた人」と「それを取り払う人」でしょう。
鍵を掛けて中に入れなくして、誰も入れなくしてるので、我々もご挨拶が出来ずに帰りましたが、なんかそういうのに付き合わなあかんって、龍神さんも大変やなぁ…と思いました。
それから、洞川温泉に行きましたが、義母タカコは「せっかく滝行で身体についた水を流すのはもったいない」ということで入らず、私たちだけで入りましたが、洞川のお湯はスベスベトロトロでとても気持ちいい温泉です。
*昔、オカマの友達とこの洞川温泉に行きましたが、当時はカミングアウトする前だったので、彼がオカマちゃんと知らずに行きました。彼にとってはさぞかし天国だったでしょうね…
さて、次回で三回目。
寒くなる前に行きたいところです。