僕と嫁と義母タカコの成霊日記

神戸に住む普通の僕と憑依体質の嫁と強力霊的パワーを持つ義母タカコとで繰り広げる浮かばれない霊たちとの交流日記! それぞれの霊たちのストーリーをブログでお届けします。 ※これは霊たちのリクエストでもあり、記録として伝えてほしいということなのですが、マジメに書くとなんとなく恐いので、明るくライトに書き綴ります。

えらいこっちゃ…

堅牢地神さまが出て来られて以来、

義母タカコに霊がめちゃくちゃ憑いてることが判明しました! (*´▽`*)

 

先週末「金土日の三日間」で、約30体の霊がでてきました。※確認できただけでその数ですが、一緒に上がった霊もいるのでそれ以上ですね。

 

あまりにも多く、すぐに成仏されるので(あまり会話することもなく上がる)、箇条書きで書くことをお許しください。m(__)m

 

 

①「炭坑節(月が出た出た~)」を謡いながらでてきたおっちゃん※おそらく炭鉱夫として亡くなられた方ですね。我々が行く前日からやたら炭坑節が聞こえてたそうです。

 

②上がりたいけどあがれなかったおばあちゃん※身体が痛くて堪らないのに誰も助けてくれなかった

 

③山で働いてた大酒呑みのおじいちゃん※「神仏なんてホンマにいるのか?」と疑う。苦しくて苦しくて…誰もおらんところで死んだ…寂しかった。

 

④嫁も家族もいないまま死んだおっちゃん。※仏さんを嫁にしたいとリクエスト…ブー(義姉)と仲良く手を繋いだら喜んであがりはった。(^◇^;)

 

⑤「あずきバー」を食べたら上がっていったおっちゃん。※大黒天のお経で上がる。

 

地蔵菩薩のお経であがるおばちゃん。※「おとうちゃんが迎えに来てくれる」と喜んではった。^_^

 

いったん、この日はこの六体で終わり、リビングでくつろいでいると壁に飾ってた「弁財天さん」の絵が落ちました。。。 ※取り付けてから約10年落ちたことはありません。ヽ(´o`;

 

翌日、また改めて浄霊開始。

 

⑦般若心経一巻だけで簡単に上がった霊

 

⑧観音経で上がるおっちゃん※梅干しと水を所望したので、召し上がると上がりはりました。

 

⑨上がるのが嫌だ!と訴えるおっちゃん。

 

⑩「ワシいくつや思う?」とコンパみたいな質問をしてきたおっちゃん。※50代でとてもよく働き、力持ちだったらしい。

 

⑪仏間の仏さん達を眺めて、「この仏さんは知ってる!」と弘法大師さんを指差してあがっていった霊。※部屋にあるテレビを見て「これなんや?」と聞く。テレビがない時代の人やね…

 

⑫「はりまや橋」を謡いながらでてきたおっちゃん。日本酒を少し飲み喜んではった。※知り合いはだれもあがってないので寂しい…

(高知の人だったのか、日本酒をとても喜んではりました)

 

⑬「もうすぐ休憩しよう!」と言ったら、駆け込みで上がった霊。※手を「バイバイ!」と振りながら直ぐに上がる。

 

ここで休憩。リビングにいたら突然また出てこられました。。

 

⑭一人で歩けないほどヨボヨボ…のおばあちゃん。ブーにオンブされて仏間に移動。

 

⑮嫁の尻を触るエロジジィ…(;’∀’) ※「女の人はあの世にいるか?」とやたら女のことを言う。「嫁さんが迎えに来てくれるんやからそんなこと言ったら怒られるで」と言ったら、「嫁は”下駄みたいな顔”してんねん…ワシ、あの顔を見たくないねん」とボヤくので、「そんな嫁さんでもおらんかったら寂しかったんちゃうか?」と言うと、「そやなぁ…そない思ったら有難いな。ほな行くわ」と上がりました。(*´▽`*)

 

⑯義母タカコがヘルニアで痛む箇所と同じ部位をめちゃくちゃ痛がるおばあちゃん。※苦しくて苦しくて痛くて痛くて堪らなかったが、誰も助けてくれなかった。

 

⑰「仏さんてだれや!」と怒りだす霊

 

⑱ 仏間の鐘(りん)をオモチャみたいに鳴らす霊

 

⑲「あんたらボンさんか?」と聞く霊

 

⑳ 何もせずに手を合わせるだけで上がった霊

 

㉑ 静かに寝たまま上る霊※「なんまいだ」と唱えてた

 

そのまた翌日…取り憑いた霊(義母タカコ)は寝てるふりをして隠れてるので、無理矢理に仏間に連れて行きました。

 

㉒ 数珠を足から頭まで通して遊ぶおっちゃん※ちぎれるで、ホンマ。

 

㉓ 背中を「バン!」と叩くだけであがる霊

 

㉔ 怖がって寒くてキョロキョロしてる霊

 

(この辺から、簡単に上がる霊が増えてきました。※加速してきたのでしょうか。)

 

㉕ 光明真言一巻で上る霊

 

㉖ ゲップだけで三体ほど一気に上がる

 

休憩…

 

㉗キッチンにいる義母の様子がおかしいので「おるんか?」と聞いたら、「バレたか…」と舌を出す。仏間に連れていくと、嫁の尻を笑いながら触り倒すエロジジィ…(;’∀’) ※はよ上がれ。

 

㉘「ハー」と息を吹くだけで上がる霊

 

㉙仏間の仏さん達を見て「しまった!」と言う顔をして、赤ちゃんのハイハイで仏間から逃げ出すおっちゃん。※力づくで連れ戻しました。(;^_^A

 

そこから加速がつきまくって、ゲップや息を吐くだけで五体くらいの霊が一気に上がりました。

 

 

 

土用の丑の日までに上がりたい霊が来てるのか?」と思いましたが、嫁曰く、「まだまだ居てはるけど、『早く上がれ』みたいに言うと辛がるからそっとしといた方が良い」らしいです。※恐らく、「立秋(8月7日)」までかかるそうです。

 

義母タカコがこんな調子なので、今回の浄霊作業は嫁が取り仕切って、その霊に合ったお経を選択していました。(やるやん、嫁)

 

いずれにしても、上述約30体の霊は、どれもこれも“とても弱い霊”ばかりでした。

 

「数珠」も知らなく、死んだことさえ気づいていない霊たち…

 

あと、 ⑫番のおっちゃんが「はりまや橋」を”流行り歌”のように歌っていたので、江戸末期から成仏できていなかった霊と思われます。※①の炭坑節は明治大正ですから、もう少し前ですね。

 

前回書きましたが、「触ってはいけない時期」に土をいじってしまったので、地中に埋もれていた「地縛霊」が這い出てきてしまったのだと思います。

 

 

 

 

 まだまだ続く…

 

堅牢地神様

皆さんご存知の「土用の丑の日

 

「鰻を食べる日」みたいになってますが、「土用」とは、立春立夏立秋立冬の18日前のことだそうです。

 

この18日間は、家の土地や土そのものをイジってはダメだそうで、イジったら土地の神様「堅牢地神」に、とても嫌がられるそうです。*その期間は画鋲一つ打たない方が良いらしい。

 

そんなことを知らない私たち。。(T . T)

 

今年の立夏「5月5日」の前18日間、コロナの自粛期間中ということで、ブーこと義姉と私たちは義母タカコ邸に潜伏しておりました。

 

その間ヒマだし、「バッタの大群がやってくる!」みたいなニュースもあり、ブーが「自給自足できるように庭に家庭菜園を作ろう!」と言い出したので、家族みんなで庭をイジり倒しました… (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

まさに、そこからです。

義母タカコに腰痛(ヘルニア)が出だして、どんな痛み止めも効かずに「ほぼ寝たきり」になったのは…

 

そして、昨夜、義母タカコに土地の神様である「堅牢地神様」が出てこられました。(^◇^;)

 

 

やはり、その期間に土をイジったのがアカンかったみたいです…

*その家の主にその障りがでる…

 

 

 

次の土用の丑「21日」に、義母タカコ宅の土地に「ある儀式」をすることで何とかお許しを得れるかも知れない…という機会を頂きましたので、ハリキッてやらせてもらうということです。

 

不思議なことに、ヘルニアによる激痛でほぼ寝たきりの義母タカコでしたが、(堅牢地神さんが出てこられた)昨夜から少し歩けるようになったそうです。

 

儀式終わりで、スッカリ良くなって欲しいです。

 

 

堅牢地神様、「知らぬが仏!」

 

どうぞ許してやってください。

たのんます。 m(__)m 

 

弱ってるのか…

久しぶりに嫁に憑きました。。

 

 

 

いつもの通り「頭が痛いからクビを揉んでくれ」と言います。

 

「憑いてるんちゃうの?」と言っても、「ちゃうわ。ただの二日酔いや!」と言うのですが、嫁のパターンとして、どんだけ二日酔いになっても夕方四時になると治ります。

 

逆に、四時を回って頭が痛ければ、確実に憑いてます。

 

「もう五時やなのにまだ頭が痛いということは、憑いてるで」と言い、仏間に行くように促すと、「お水持ってきて…」と塩らしくなりました。

 

 

ハイ。憑いてます。

※通常、嫁が塩らしくなることはないからです。

 

 

オイオイ泣きながら、横たわり、手がねじれて、何かに怯えて手が震えています。

(目もあまり見えていないような初老のおっちゃんだったそうです)

 

嫁の実家にいましたので、義母タカコを呼んで浄霊してもらうのですが、いま義母タカコはヘルニアによる腰痛でめちゃくちゃ弱っています。( ノД`)…

 

それでも何とか浄霊してもらうようにお願いし、なんとかお経を唱えてもらって成仏してもらいましたが、嫁曰く「とても弱ーい浮遊霊」だったそうです。

 

 

 

 

 

 

おかしい…

 

たしか嫁には「こわっぱ浮遊霊はもう憑かない」と言われてたはず…

*今回の浮遊霊おっちゃんには悪いけど…

 

 

上にも書きましたが、いま義母タカコはヘルニアで弱っており、毎日のお勤めもできていません。。

今回のおっちゃんも、姿は見えなかったそうです。*いつもは、見えてたんかい!

 

もしかして、義母タカコの霊力が弱って、我々家族に対する神仏のご加護も弱っているのでは…と心配してます。

 

 

 

オイシー!お詣り

梅雨ですねぇ~

 

雨の合間を縫って「大黒天巡り」やってます。

 

ただ参るだけでは面白くないので、近くで面白そうなお店やお客さんがいっぱい入っているお店を見つけては家族で楽しんでます。( *´艸`)

 

私の実家、和歌山にあります「養源寺」。

ミカンで有名な有田にありますが、その道中「ノムクラフト」というクラフトビール醸造所がありましたので立ち寄りました。

 

・NOMCRAFT : https://nomcraft.beer/

 

f:id:Jack-u:20200630141330j:image

 

アメリカ人ビール職人が移り住んで、ミカンを使ったビールを作っています。

※めちゃくちゃ美味しい!

 

次に、奈良の春日大社にあります「夫婦大國社: 夫婦大黒天像」

ここは大黒さんが夫婦でいらっしゃりました。(*´▽`*)

 

f:id:Jack-u:20200630140002j:image

*こんな感じのご夫婦。

 

近くをうろうろしてますと、めちゃくちゃ流行っているお蕎麦屋さんがあったので、家族で少し早い昼食を頂きました。

 

・吟松:

http://bicycleweb.sakura.ne.jp/shop/ginsyou/index.html

f:id:Jack-u:20200630140124j:image

*蕎麦の写真撮り忘れた…(^◇^;)

 

 

通りすがりに寄ったのですが、有名なお蕎麦屋さんだったらしく、辺鄙な場所にもかかわらず満席。

 

 

次に京都。

※京都に大黒さんが祀られる神社仏閣は私が調べただけでも「14か所」もありますので、何度も何度も行かなあきませんねん。。(;^_^A

 

「うまい餃子屋がある」と地元京都で飲食店を手掛ける大将に教えてもらっていきました。

 

・ぎょうざ処 亮昌(すけまさ):https://shinpuhkan.jp/shops_restaurants/sukemasa/

※リニューアルした新風館の中にできていたので、視察がてらそちらで頂きました。

 

「グルメ・ブログ」みたいになってきましたが (;'∀')、3こうした楽しみも入れながら、ゆっくり楽しみながら参りたいと思います!

 

 

⑮養源寺(和歌山):https://www.town.hirogawa.wakayama.jp/kyouiku/rekishibunka/yougenji.html

 

⑯夫婦大國社: (春日大社、奈良)https://narakanko-enjoy.com/?p=15336

 

桂昌院東福寺、京都): https://kyotofukoh.jp/report1365.html

 

雲龍院(泉涌寺、京都):https://www.unryuin.jp/

 

 

玄気が降ってくる!

本日21日は、夏至新月が重なる日でとても貴重な日だそうです。

 

映画「君の名は」でありました、「黄昏時・片割れ時」が今日21日の19時からの2分間。

 

この時間に天から玄気が降ってくるそうです。

その時間を「外」で無心になって、その気を感じてみましょう。(*'▽'*)

 

いざ、天王山!(大黒三十三箇所巡り)

 

はい、こんにちは。

続きますよ〜

 

今回は「京都六大黒天 一番札所」でもあります、「宝積寺(近所の人は"お宝さん"と呼んでました)」に行ってきました。

 

場所は「サントリーウイスキー」でも有名な、京都は山崎。

 

歴史好きには堪らない、秀吉さんが天下を決めた「天王山」です!

 

*コロナの影響で放映が止まってますが、欠かさず観てますよ〜、「麒麟が来る」。

 

 

生まれて初めて山崎駅で降りましたが、なんとも風情のある良い駅です。

 

 

その駅からめっちゃ坂を登ると…あるのですが。

 

 

f:id:Jack-u:20200615202448j:image

 

はーい、めちゃしんどい。(^◇^;)

 

f:id:Jack-u:20200615202516j:image

 

汗だくですわ。ヽ(´o`;

 

f:id:Jack-u:20200615202550j:image

 

これは何やろ…座るんやろか?

 

f:id:Jack-u:20200615202625j:image

 

はい!いらっしやいました。

 

お寺の人(住職の奥さんと思しき方)に許可をいただき、お堂に入ってお経を拝ませていただきました… 

 

*お堂の中で、「大黒さんが出てくるんちゃうか」…と思うくらいのラップ音がカンカン鳴り響いてました。 (^^;;

 

 

そして私は、このお寺をものすごく好きになりました。*理由:住職の奥さんがとても美人です。\(//∇//)\

 

 

14.宝積寺

https://takaradera.net/

 

 

大黒三十三箇所巡り(兵庫編)①

この週末もはりきって周りましょう!

ということで、家族を道連れに兵庫県の大黒天さんに行ってきました。

 

まずは、篠山にあります「大国寺」へ。

自宅から車で一時間とのことなので、高速を乗り継いで行きました。

 

f:id:Jack-u:20200607145635j:image
f:id:Jack-u:20200607145645j:image

 

ええやん〜

 

f:id:Jack-u:20200607145804j:image
f:id:Jack-u:20200607145757j:image

 

駐車場に止めると、すぐそこに大黒天さん。

俵を縦に置いてる大黒さんは初めてやなぁ。

 

翌日はヘルニアで足が痛い義母タカコも「一緒に行く!」と申し出てくれたので、みんなで姫路は夢前にある「百丈山臨済寺 」に行ってきました。

 

f:id:Jack-u:20200607150116j:image

登れるのか義母…

 

f:id:Jack-u:20200607150135j:image

 

登れました。(^◇^;)

 

しっかりお経を唱えると、大黒さんから義母にメッセージ。

 

「与えられるのではなく、自ら探して参ることに意味がある。」

 

そうやねんなぁ。

 

今回の修行「三十三箇所を自分で探して、慣れない道を走ってお詣りに行く…」という行為に、とても意味があるのではないかと思ってました。

 

この世界は「行動」が最も重要と言われます。

 

敬愛する「坂本龍馬」は、生涯を通して、「地球一周以上」を歩いたと言われます。

 

テレワークやリモートは便利でイイけど、やはり、「社会や人を動かす」には、「自ら動く」という行為が大事なんやと言うことを教えてくれてるように思いました。

 

最後に馴染みの「伊和神社」におわしますます「大国主命」をお詣りして帰ってきて、兵庫編第一弾終了です!

 

f:id:Jack-u:20200607212242j:image

 

大国主命と大黒天は、異なる説と同じとする説がありますが、僕は「同じやろ」と勝手解釈して、三十三箇所の一つとさせて頂いてます!

 

(ようやくサンブンノイチ周りました)

 

11.大国寺 篠山

http://sasayama-daikokuji.com/

 

12.百丈山臨済

https://www.himeji-mitai.com/feature/42734.html

 

13.伊和神社

http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6320080.html

 

(余談)

百丈山臨済寺から伊和神社への道すがら、とてもお腹が空いたので食べるところを探しましたが、なかなかイイ店が分からないので、「走ってて次に見つけたお店が『どんなお店であろうと』入る!」と決めて走ってたら、昭和から続いてるドライブインのような古ぼけた喫茶店がありました。

 

「ここはさすがにキツいんちゃう?」とクレームする甥っ子に「決めたもんは決めたんや」と諭して入りましたら、私ら世代には懐かしいお店でお母さんが作るご飯もなかなか美味しゅうございました。

 

当たり前のチェーン店に入るよりも、予想もつかないお店に入るって言う行為も幅が広がって面白いですね。*\(^o^)/*